同居

スポンサーリンク
同居

またその話?同じエピソードを10年聞き続けてる話

「○○ちゃんはね、運動会で速すぎて男の子と間違えられたんだよ。会場がどよめいたくらい!」今年も、この言葉が食卓に響いた。発信源はもちろん、義父。そう、義父は毎年この話を繰り返す。私はもう10回目だ。だって、同居して10年目ですから。最初の年...
同居

結婚して、同居して。「嫁」という立場になって思うこと

新しい生活の始まりは、とても新鮮で結婚して、主人の家で同居するようになって、最初は毎日が本当に新鮮でした。洗濯や朝ごはんの用意など、家のことを自分がやってあげられることが嬉しくて。小さい頃、お母さんに憧れていた気持ちが、自然とそういう行動に...
同居

敷地内同居の落とし穴。家が別でも“同居”だった話

敷地内同居の落とし穴。家が別でも“同居”だった話「家が2つあるなら大丈夫でしょ?」敷地内同居を始める前、私もそう思っていました。でも、生活してみると想像以上に“距離の近さ”を感じる日々…。これは、私が経験した「敷地内同居のリアルな真実」です...
同居

義母のバナナジュースと、ちょっと気を遣う日の話

長男が置いてきてしまった体操着の袋を取りに下に行くと、義母がふとキッチンから声をかけてきた。「バナナジュース、いる?」あたたかい声だった。でもその瞬間、私の頭の中ではちょっとした葛藤が始まる。(あぁ…さっきコーヒー飲んでお菓子も食べてお腹は...
同居

最近で一番つらいこと:仕事帰りのティータイム

仕事を終えて、電車に揺られながら「早く家に帰りたい…」と思う毎日。ようやく帰宅して、まずソファに座ってひと息つきたい。そんなささやかな願いすら、叶わないことがあります。うちでは、私が帰ると義母と義父、そして子どもがそろって「ティータイム」を...
同居

ちゃんみなのパワーをお借りしたい

義父の“元気すぎる絡み”、ちょっとしんどいときもあって…うちの下の子がじいちゃーん!って呼ぶと「はーい🙋‍♂️」って、わざと高い声でテンション高く返してくれるんです。こうゆうのが日常茶飯事で。2階へ行く孫の後ろを追いかけるように走ってみたり...
同居

つながらないWi-Fiと、つながらない気持ち、、、

昨日は光回線の切り替え日旦那も早く帰ってきて皆で夕食後、2人で新しく購入したWi-Fiルーターの交換。平日で仕事もあり忙しい中、旦那が頑張って時間を作ってくれて、二人でルーターの交換作業をしていたんです。夕食後なのでリビングには義父と義母、...
同居

うちのコメ事情

夜、台所で一人、お米を研ぐ。義家族が明日の朝に食べる分。そして、私たち家族が朝に食べる分。合計2回。地味なんだけど、これが地味にストレス…。研いでいる間、静かなキッチンに水の音だけが響く。夕食は義母が作ってくれている。とてもありがたいし、感...
同居

義父とゴミ袋と、ちょっとしたストレスの話

家の中の「役割分担」って、意外と細かい部分でストレスが溜まったりしますよね。我が家では、ゴミ出しは義父がやってくれています。それ自体はすごく助かってるし、ありがたいなと思ってます。ただ、ある時からちょっとした悩みが出てきました。というのも…...
スポンサーリンク