【36万ポイント達成】同居嫁が実践する楽天ポイントの貯め方と節約術

同居生活で感じる「お金の悩み」と嫁の立場

義両親との同居生活。
表向きは「家族みんなで助け合える」と思われがちですが、実際には お金の悩み を強く感じます。

食費や光熱費、親戚づきあい…。
義妹たちと比べられたり、嫁という立場で「一番下」と見られてしまう孤独感。

義妹たちは立派な社会人で母親であるにもかかわらず、実家にしょっちゅう帰っては親を頼っている。
その姿を見て、私は「自分はどうだろう」と考えることがあります。

片親で育った私は、頼りすぎることに抵抗があるのかもしれません。
だからこそ 旦那の給料に完全に頼らず、自分もパートをして家計を支えたい と思っています。


私を支えてくれたのは「資産」だった

同居生活では「自分の居場所がない」と感じることもあります。
でも、そんな私を支えてくれたのは「資産」という考え方でした。

嫁いだ先の土地や家ではなく、自分の力で勝ち取った資産
それがあることで、孤独な気持ちが少しずつ和らぎ、前を向けるようになったのです。


楽天ポイントは立派な「資産」になる

資産といっても、大金や不動産だけではありません。
私にとって心の支えになっているのが「楽天ポイント」です。

楽天ポイントは本当に貯まりやすく、使い勝手も抜群。
最近知ったのですが、なんと ANAマイルにも交換できる のです。
(1ポイント → 0.5マイル)

つまり、楽天ポイントを貯めることは「ただのおまけ」ではなく、 資産を築くこと につながります。


同居嫁でも貯めやすい!楽天カード活用術

楽天ポイントを本気で貯めたいなら、楽天カードは欠かせません。

  • ✅ 年会費無料で高還元率
  • ✅ 楽天市場での買い物はいつでもポイント最大3倍
  • ✅ スーパーセールや買い物マラソンで爆発的にポイントUP

さらに、同居生活ならではのメリットも。
義家族のまとめ買いを楽天カードで支払えば、その分もポイントに。
日常の買い物がそのまま「資産」へと変わっていきます。


36万ポイントを貯めて実感した「同居×節約」の効果

これまでに私が貯めた楽天ポイントは、なんと 36万ポイント

もう沖縄旅行に行けるほどの額です✈️🏝
「嫁」という立場で孤独を感じても、
「私はこれだけ自分で貯めた」という実績が、静かな自信につながっています。


まとめ ― 同居生活こそ「ポイ活」で小さな自由を

同居嫁は比較されがちで、孤独を感じることも少なくありません。
けれど、だからこそ 自分の力で築ける資産=楽天ポイント が支えになります。

楽天ポイントは単なるおまけではなく、私にとって 小さな自由と誇り です。
同居生活に悩む方も、ぜひ「ポイ活」を生活に取り入れてみてください。

👉【楽天カード公式サイト】からの申し込みで、今ならポイントがもらえるキャンペーンもあるので、チェックしてみるのもおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました