義母のバナナジュースと、ちょっと気を遣う日の話

同居

長男が置いてきてしまった体操着の袋を取りに下に行くと、義母がふとキッチンから声をかけてきた。

「バナナジュース、いる?」

あたたかい声だった。
でもその瞬間、私の頭の中ではちょっとした葛藤が始まる。

(あぁ…さっきコーヒー飲んでお菓子も食べてお腹はいっぱいなんだけどな)

正直、いらないなと思った。でも「いらないです」とは言えなかった。
義母のやさしさがわかるからこそ、なおさら。
「体にいいから~」バナナジュースには豆乳も入っている。
私「あっ・・・」言葉に詰まって。。。

そんな空気を察したのか、すかさず義父が後ろから一言。

「おいしいよ」

ああ、もうこれは断れないパターン(笑)。

断っても後で良心が痛んで引きずるしね。

そのまま半ば強制的(?)に手渡されたバナナジュース。
私はそれを2階に持ってあがって、家族にもすすめてみた。

が、誰も飲まない…。

残すわけにはいかないので、仕方なく私が半分をゴクリ。とてもおいしいけど、とにかく今じゃない。
残りは娘に「どう?おいしい?」と渡してみた。
「おいしー」と言っていたけど、気づけばコップには残ったまま。

夕方、夕飯の準備で1階に降りると、義母から声がかかる。

「バナナジュース、どうだった?」

「おいしかったです!」と即答した私。

でも続けて来た質問が地味にプレッシャー。

「パパ(夫)は飲んだ?」

……見向きもしなかったとは言えない。
でも「飲んだ」とはウソになる。

「バナナ、ちょっと苦手みたいでダメでした~ おいしいから飲んでって言ったんですけどね」と濁す私。私結婚してからまあ上手に嘘が言えるようになって。

すると義母、「体にいいのに。バナナ確かに食べないのよね~」と少し残念そう。
なので、「ほんとですよね、もったいない」なんてフォローも加えておいた。

ふぅ…。気を遣うなあ。

義母は、わざわざミキサーを出して、みんなに飲んでもらいたかったんだろうな。
そう思うと胸がちくっとする。

でもね、お義母さん。
人には好みもあれば、タイミングってものもあるんです…。

残った冷蔵庫のバナナジュース。
お風呂上がりに、私がちゃんといただきました。

食べ物は粗末にしちゃダメだから。

タイトルとURLをコピーしました